こんにちはー!サポーターの長野豊喜です。(名前だけ言ってピーンときた人が何人いるか心配です)
12月1日(土)の例会にはブラインド参加者31名、サポーター34名の参加となりました。内、新人サポーターは、月山さん、服部さん、佐藤博美さんの甥っ子の岡田くん(水産高校)の3名でした。
師走初日とはいえ、風もなく柔らかな陽射しで、走り出すとじんわりと汗が出てきます。宮崎フミさんも「10周走ったよ~」(冗談です)と気持ち良い汗を拭っていました。季節はマラソンシーズン真っ盛り。テーブルには各地からのお土産がズラリと並べられて、思わず手が伸びてしまいます。この日は福岡国際マラソンの前日と言うこともあり、海外からのランナーや招待選手が調整していて、それを見るだけでも楽しくなります。そういえば去年は川内優輝選手兄弟がOBRCを訪ねてくれたんでした。(今回は残念でしたが、これからも応援していきたいですね) ← 実は長野さんが帰った後で来てくれましたよ(江口)
そして、この日は我等がみっちゃん(道下美里さん)も最後まで例会に残って、皆と談笑されていました。あるブラインドさんは、「いつもみっちゃんの周りには沢山の人が集まっているので、話しかけるのをためらってしまうけど、今日はゆっくり話が出来てよかった~!」と嬉しそうでした。因みにみっちゃんはその後愛知県に移動してトヨタの駅伝大会にゲストランナーとして招かれてデモランをされたそうです。伴走は丸田さんでした。
さて、今週末は青島太平洋マラソンですね。記録を狙う方は飲兵衛バスの誘惑に負けずに、頑張って下さいね!皆さんの好記録を期待しています。
以上、花咲か爺の長野でした。
2018年11月3日(日)
こんにちは。ブラインド ユーミンこと 松永由美です。
先日の練習会 お疲れさまでした。秋晴れの 気持のよい お天気に恵まれ みなさん とても楽しく練習されていました。
さて 今月の参加者。 ブラインド 30人 サポーター 31人でした。うち 新人サポーターさんは 岩崎 次郎さん、尾方富侍子さん、田中 千陽さんです。みなさん 早いランナーさんです。そして 久しぶりに参加してくださったサポーターさんもいらっしゃいました。
2018年10月6日(土)
台風接近のため中止
2018年9月1日(土)
昨日の朝出かけようとすると、雷鳴とともに、土砂降りの雨が降り始めました。どうせ来る人はほとんどいないだろうが、とりあえず集合場所で待機しておけばいいやと思い、出かけました。塩梅よく朝礼の始まる頃には、小降りとなり照りつける陽射しの心配はなく、程よい雨が適当に体を冷やしてくれて、この時期としてはなかなか期待し難い良好なコンディションになりました。
いつもの6割ほどの参加者でしたが、走りやすいコンディションの下、皆さん思い切り体を動かしてありました。大雨注意報の出ている最中、皆さんの熱心さには今回も感心させられること頻りでした。
私は走り始めはせいぜい走っても3周止まりと踏んでいたのですが、伴走の方のスペインの聖地巡礼の歩き旅のお話に引込まれながら、さほどのダメージもなくあっという間に5周を走り切っていました。このところ、散歩ばかりでしたので、久しぶりに運動できたと充足感を感じつつ9月のスタートを切ることができました。(松延)
今月の参加者は、ブラインド13名、サポーター23名でした。新人さんは、ブラインド、サポーターそれぞれ1名でした。(野口)
2018年8月4日(土)
異常な猛暑が続く中、昨日は大濠公園練習会でした。豪雨のために先月は中止でした。2か月ぶりの開催で高温と陽射しにもかかわらず、多くの参加がありました。事故もなく無事に終了しほっとしています(松延)
OBRCのひまわり畑はまだ緑が目立つようですが、これから見頃を迎えることと思います。先日の花火大会時に荒らされた当仁小学校のひまわり畑では、雀たちが実ったひまわりの種をついばんだり、砂浴びをして楽しそうに集っているのが見られました。雀にとっては楽園なのでしょうね。
さて、暑い中今月も多くの参加がありました。ブラインド27人、サポーター28人、合計55人。うち新人さんはブラインド、サポーター各2名ずつでした(野口)
2018年7月7日(土)
一昨日は7月の大濠公園練習会の予定でした。
ところが、5日来の豪雨のため、前日に大事を取って中止としました。(松延)
幸いに、福岡市内は被害が少なかったものの、酷い雨でしたね。皆さまとその関係者の方々に、今回の大雨の被害がなかったことを祈りつつ、メールを書いています。
今月は、特別警報発令のため、中止とのことで、お知らせしておりました。連絡が行き届かずに来られる方の対応のために、近隣のスタッフが、数名大濠公園まで出向きました。
直前の中止メールが、行き届かなかったのか、来られた方が、すこーし、おられましたが、それぞれに、自主練習をされておられました。
11時ごろから、集まったスタッフたちで、ひまわり花壇の雑草を抜き、水遣りはせずに帰りました。「もうお腹いっぱいだよー」って、ひまわりさんが言ってましたからね(野口)
2018年6月2日(土)
日なたでは真夏並みのじりじりした陽射しが照り付けていましたが、一歩木陰に入ると少しひんやりした空気にそよ風が吹き抜け、梅雨入り直後とは思えないとてもさわやかな天候でした。
この季節の大濠公園の風物詩の一つとなった花壇へのひまわりの植え付け作業があり、私も初めて小さな種を花壇に落としました。2か月後どんな大輪を咲かせるでしょうか。(松延)
梅雨の中休みで、さわやかなお天気でした。舞鶴公園では菖蒲が見頃を迎えています。
さて、本日の参加者、ブラインド30名、サポーター32名。
うち新人さんは、ブラインド2名サポーター2名です。
練習の後は、みんなでひまわりを植えました。成長が楽しみですね。
来月の練習会は7月7日、七夕の日に開催します。たくさんの参加をお待ちしています。(野口)
2018年5月12日(土)
一昨日は5月の「走ろう会」大濠公園練習会の日でした。天候に恵まれ、いささか暑く感じるほどの陽気でした。あと一歩で70人の大台を超える参加者で賑わいました。
私の伴走をしてくれたYさんは娘さんが病気は違うものの、難病患者だとのこと。走りながらそして走り終わった後、それぞれの病気のことについて色々とお話をしました。単身赴任中のYさんは来週東京である娘さんの病気の患者団体の会合に参加のため自宅に戻られるとのこと。私たちの病気と同じく進行性の病気だそうで、iPS細胞を利用して進行を止める薬が早くできないものかと話してありました。(松延)
立夏を過ぎ、暑い日差しの降り注ぐ中、皆さん額に爽やかな汗をにじませてましたね。練習会おつかれさまでした。
さて、本日の参加者。ブラインドさん、29人、サポーター、40人。合計69人でした。(野口)
2018年4月7日(土)
前々日までは季節がひと月ほど進んだような初夏モードの天候でした。ところが、当日は一転。季節がふた月ほども戻ったかのような強くて冷たい風が吹き付け、みぞれ交じりの雨の降る時雨模様の大変な天候になりました。
そんな中、皆さんランニングで体を温めようと元気に周回コースに飛び出してありました。(松延)
今月から武藤康子さんに代わり練習会報告をさせてもらいます。武藤さんには長い間報告をメーリングにアップしてくださりありがとうございました。
4月に入り、色とりどりのチューリップも咲きそろう大濠公園ですが、冬に逆戻り、みぞれまじりのあいにくの天気でした。
そんな中、今月もたくさんの方の参加をいただきました。参加者は、ブラインド24人、サポーター32人(うち新入サポーター2人でした。(野口)
2018年3月3日(土)
ブラインドの初参加者はいずれも若い女性。17歳の高校2年生と20歳の方で、お二人すっかり仲良しになってあったようでした。
高校生は下関市から家族揃っての参加。全盲ですが、本人の希望で小中高と普通校に通ってきたとのこと。同じ下関市出身の道下みっちゃんの活躍に刺激を受け、是非OBRCで走りたいとご両親に訴え続け、この日の参加となりました。
「とっても楽しかった。来月も参加します。」との言葉を残し、早速ランニング用品ショップへお買い物に出かけてありました。
走り続けながらたくましく成長していってほしいと切に想いました。下に武藤さんのレポートを貼り付けておきます。(松延)
先日もOBRC大濠練習会にご参加いただき、ありがとうございました。3月に入り本格的に春到来ですね、春のあらしで三寒四温! 桜も待たれる時期になりました!そして、間もなくピョンチャンパラリンピックも始まりますね!
さて、練習会の参加者数です!
ブラインド28人(新人二人)、サポーター32人(新人二人)でした。(武藤)